シールド5連勝後IDIDで決勝へ。
かなり自信のある巨人多相デッキができたのですがきれいに事故って準決勝で没。
0-2ドロップのときはもうどうでもよくなって悔しさすら感じないですが、ドラフトでデッキ強くて負けると悔しいですね。マリガンの判断も含めて落ち着いたら考え直してみたいと思います。
来週のリミッツ予選でリベンジだ!
以下デッキ。
土地16枚
11 《山/Mountain(10E)》
4 《平地/Plains(10E)》
1 《背骨岩の小山/Spinerock Knoll(LRW)》
クリーチャー17枚
1 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger(LRW)》
3 《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling(LRW)》
1 《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim(LRW)》
3 《臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil(LRW)》
2 《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant(LRW)》
1 《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》
2 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》
1 《暁の君主/Sunrise Sovereign(LRW)》
1 《斧研ぎの巨人/Axegrinder Giant(LRW)》
2 《炉かごの巨人/Hearthcage Giant(LRW)》
その他7枚
2 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
1 《つっかかり/Lash Out(LRW)》
1 《踏み潰し/Crush Underfoot(LRW)》
1 《外身の交換/Crib Swap(LRW)》
1 《死裂の剣/Deathrender(LRW)》
1 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
かなり自信のある巨人多相デッキができたのですがきれいに事故って準決勝で没。
0-2ドロップのときはもうどうでもよくなって悔しさすら感じないですが、ドラフトでデッキ強くて負けると悔しいですね。マリガンの判断も含めて落ち着いたら考え直してみたいと思います。
来週のリミッツ予選でリベンジだ!
以下デッキ。
土地16枚
11 《山/Mountain(10E)》
4 《平地/Plains(10E)》
1 《背骨岩の小山/Spinerock Knoll(LRW)》
クリーチャー17枚
1 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger(LRW)》
3 《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling(LRW)》
1 《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim(LRW)》
3 《臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil(LRW)》
2 《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant(LRW)》
1 《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》
2 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker(LRW)》
1 《暁の君主/Sunrise Sovereign(LRW)》
1 《斧研ぎの巨人/Axegrinder Giant(LRW)》
2 《炉かごの巨人/Hearthcage Giant(LRW)》
その他7枚
2 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
1 《つっかかり/Lash Out(LRW)》
1 《踏み潰し/Crush Underfoot(LRW)》
1 《外身の交換/Crib Swap(LRW)》
1 《死裂の剣/Deathrender(LRW)》
1 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
4-2で予選ラウンド没でした。オポはトップだったので最後勝てば抜けられましたが相手のデッキが強かった。
今回は《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》以外普通なデッキだったので悔しいけれどこんなもんでしょう。ガラクは単体で勝てるけどアジャニじゃ無理なのよ。
みゃのさんのデッキがGPでも全勝出来そうな神の束だったので、余裕で全勝して決勝残ってました。ドラフトは見ずに帰宅。抜けてて欲しいなあ。
追記:優勝で権利ゲットだそうです。パック運を見事活かせたようで。おめでとうございます。
今回は《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》以外普通なデッキだったので悔しいけれどこんなもんでしょう。ガラクは単体で勝てるけどアジャニじゃ無理なのよ。
みゃのさんのデッキがGPでも全勝出来そうな神の束だったので、余裕で全勝して決勝残ってました。ドラフトは見ずに帰宅。抜けてて欲しいなあ。
追記:優勝で権利ゲットだそうです。パック運を見事活かせたようで。おめでとうございます。
兵庫選手権
2007年10月27日4-2で12位でした。2年ぶりのスタンは結構面白かったので、今年はファイナルの予選も出るかも。なんとなくリミテッドのほうがプレイヤーのレベルが高い気がするのは、気のせいなのかそれとも兵庫だからなのか。ちょっと気になりました。
勝ったデッキは緑白エルフ、白単キスキン、緑単エルフ?ビート、カヴージャスティス。負けたデッキは黒コン2回でした。
使用デッキはみゃのさんから借りたカヴージャスティスをちょっといじったもの。当然プレイテスト回数0。入れ替えた部分はメインの土地少しとサイドの《活力/Vigor(LRW)》。
メインボード60枚
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》
3 《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
2 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
4 《樹上の村/Treetop Village(10E)》
2 《森/Forest(LRW)》
3 《平地/Plains(LRW)》
2 《山/Mountain(LRW)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》
4 《獣群の呼び声/Call of the Herd(TSB)》
4 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
4 《火葬/Incinerate(10E)》
4 《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》
4 《秋の際/Edge of Autumn(FUT)》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
サイドボード15枚
3 《十二足獣/Dodecapod(TSB)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》
3 《秘教の処罰者/Mystic Enforcer(TSB)》
3 《帰化/Naturalize(8ED)》
1 《活力/Vigor(LRW)》
1 《原初の命令/Primal Command(LRW)》
強かったカードは《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》、《帰化/Naturalize(8ED)》。
弱かったカードはなんといっても《秋の際/Edge of Autumn(FUT)》。常時サイドアウトしてました。これ抜いて土地25にしてあいたスペースに《帰化/Naturalize(8ED)》とか入れたいぐらい場に影響を及ぼさない。ビートダウンの速攻には《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》と《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》でほぼ対処できるので、マナブーストする意味がないんですよね。
赤緑のフレッシュメーカーが結構きつそうなので、また使うなら対策を考えないといけないと思います。白コンはあたらなかったのでノーコメント。黒コンは相手のデッキ次第で勝ち目があるけど基本不利。
ビート全般は結構有利なので、《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》4枚はやりすぎかも。他に入れたいカードが出来たら1枚削っても問題ないと思います。
みゃのさんデッキ貸していただいてありがとうございました。
よく考えたら、カウンターの入っていないデッキで構築に出るのはNWO以来でした。アグロプレイヤーに生まれ変わったぜ!
勝ったデッキは緑白エルフ、白単キスキン、緑単エルフ?ビート、カヴージャスティス。負けたデッキは黒コン2回でした。
使用デッキはみゃのさんから借りたカヴージャスティスをちょっといじったもの。当然プレイテスト回数0。入れ替えた部分はメインの土地少しとサイドの《活力/Vigor(LRW)》。
メインボード60枚
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》
3 《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
2 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
4 《樹上の村/Treetop Village(10E)》
2 《森/Forest(LRW)》
3 《平地/Plains(LRW)》
2 《山/Mountain(LRW)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》
4 《獣群の呼び声/Call of the Herd(TSB)》
4 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
4 《火葬/Incinerate(10E)》
4 《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》
4 《秋の際/Edge of Autumn(FUT)》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
サイドボード15枚
3 《十二足獣/Dodecapod(TSB)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》
3 《秘教の処罰者/Mystic Enforcer(TSB)》
3 《帰化/Naturalize(8ED)》
1 《活力/Vigor(LRW)》
1 《原初の命令/Primal Command(LRW)》
強かったカードは《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》、《帰化/Naturalize(8ED)》。
弱かったカードはなんといっても《秋の際/Edge of Autumn(FUT)》。常時サイドアウトしてました。これ抜いて土地25にしてあいたスペースに《帰化/Naturalize(8ED)》とか入れたいぐらい場に影響を及ぼさない。ビートダウンの速攻には《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》と《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》でほぼ対処できるので、マナブーストする意味がないんですよね。
赤緑のフレッシュメーカーが結構きつそうなので、また使うなら対策を考えないといけないと思います。白コンはあたらなかったのでノーコメント。黒コンは相手のデッキ次第で勝ち目があるけど基本不利。
ビート全般は結構有利なので、《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》4枚はやりすぎかも。他に入れたいカードが出来たら1枚削っても問題ないと思います。
みゃのさんデッキ貸していただいてありがとうございました。
よく考えたら、カウンターの入っていないデッキで構築に出るのはNWO以来でした。アグロプレイヤーに生まれ変わったぜ!
スマブラにステージエディット機能があるらしい。会社辞めて引き篭もりたい。スマブラだけで何百時間と過ごせる事は大学時代にみんなで証明済みだし、実際そのうちスマブラがやりたくて会社辞めたwwwみたいなやつが2chにスレ立てるんじゃなかろうか。
明日は吹田のほうでリクルート系の仕事をやる予定です。正直人来なさそうと総務の人が言っていたので楽できるかも。先輩のMさんも一緒の予定。
来週金曜の有給申請を出してきました。通ってたら前日トライアルから出る予定なので、一緒に行く人いたらよろしく。
明日は吹田のほうでリクルート系の仕事をやる予定です。正直人来なさそうと総務の人が言っていたので楽できるかも。先輩のMさんも一緒の予定。
来週金曜の有給申請を出してきました。通ってたら前日トライアルから出る予定なので、一緒に行く人いたらよろしく。